わびさびつくひび。

ことば、おと、しょく、たびなど。

じゃあね、おっさん。

バスの窓側の席に座っていると、通路側は空いているのに、避けるようにとなりにだれも座ってこない。

少しだけ混雑した地下鉄で、近くの女性(年齢は幅広)が、すっと離れていく。

逆自意識過剰なのかもしれないし、必然なのかもしれないのだけれど、僕の身にもしばしば起こる。

 

ネット記事によると、アメリカの大学の実験では、男女問わずどんな年齢の人でも「より若い女性と身体をくっつけたい」と感じて、「より年をとってる男性とは身体をくっつけたくない」と感じるという結果だったそうだ。

確かに、おっさんの僕自身だって、他のおっさんの息がかかる距離で満員電車を過ごしたくはないし、飛行機の隣の席に汗だくだくのおっさんが座ってくると、なんだか損をした気分になる。

 

おっさんは、ウザい。

僕は、おっさんである。

ゆえに、僕はウザいのだ。

(演繹法的にそうなる)

さらに、先の実験結果によれば、年を重ねれば重ねるほど、他人との距離をより長く保つ必要があるということになる。

それを自覚しているだけでも、老若男女を問わず、厚かましさとか、説教グセとか、下ネタとか、昭和あるあるとか、あの頃はこうだったネタとか、今の若いもの否定論とか、オヤジギャグとか、いろいろと気をつけることができるのではないかなぁ、なんて思っている。

 

ソーシャル経済メディアNEWS PICKSのキャッチコピー、「さよなら、おっさん。」。

f:id:ezowatton:20180922164528j:image

このコピー、直感的にあまり共感できるものではなかったけれど(ここでのおっさんは、日本のタテ型社会のメタファー)、おっさんの現実に気づいた今、はからずも何かを感じずにはいられない。

とはいえ、やはり「さよなら」はキツイなぁ。「ようこそ」まで優遇してほしくもないけど、「じゃあね」くらいの、元気でね、というニュアンスが含まれる感じがいいなぁと、おっさんは思うのです。