わびさびつくひび。

ことば、おと、しょく、たびなど。

アノからコノへ。コノからアノへ。

約1ヶ月ぶりに東京へ。

赤も青も航空運賃が高く、

北海道の翼での上京になった。

 

飛行機の中は、トイレと同じように、

頭の中を整理したり、

何かを思いついたりするには、最適な場所。

あくまで僕にとってだけど。

 

さて、歳を重ねると、

みんな経験するのだろうけど、

人の名前や名詞がとっさに出てこなくなり 、

「アレ、アレ」とか、

「アレする」とか言ってしまう。

それで通じることもあり、

穴埋めテストみたいで、なかなかおもしろい。

 

英語圏の人も同じように物忘れをしちゃうと、

思うけど、こういう時は、どう言うんだろう?

what to sayとか、

you knowとか言うのかな? 

言わないだろうな。

 

アレとかアノというのは、

コレとかコノより、

明らかに遠くにあるものを指すから、    

「アレだよ、アレ」と言ってしまうのは、  

 頭の奥深くからことばを、    

 掘り出そうとしてるからなんだろう。

 

目の前の人に向かって、

 「てめー、あのやろー」とは言わないし、

 

「いつものアレ」も目の前ではなく、

お互いの頭の中にある。

(六花亭の「いつものアレ」はおススメです。

100円だし、チョコガナッシュをサンドした、

バターケーキを網目状のパイで包んだ

お菓子でコスパよし。)

f:id:ezowatton:20180424122135j:image

 

「あの〜」と声をかけるのは、  

遠慮がちだから?

 

「この夏も、やがて

              あの夏になる。」

(仲畑貴志さんのコーヒーのコピー)

 

「あの人と行って、

                この人と帰ってきた。」

(眞木準さんの苗場スキー場のコピー)

 

これらのコピーは 、

「この」と「あの」の距離感が、

出ていて素敵だ。

 

「この」と「あの」の境い目や、

移り変わる瞬間は、もっと素敵なんだろうな。